Discover【最新回のみ】飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast
【最新回のみ】飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast
Claim Ownership

【最新回のみ】飯田浩司のOK! Cozy up! Podcast

Author: ニッポン放送

Subscribed: 83,615Played: 3,432,995
Share

Description

「ニッポンと世界の今が分かる朝のニュース番組」
飯田浩司のOK!Cozy up!
ニュースにどんな背景があり、私たちの生活にどんな影響があるのか?
多彩なコメンテーターやゲストと共に、考えています!
日本の政治、経済から外交安全保障・国際情勢まで、
幅広くニュースをお届けしています。
番組は平日朝6時~8時までラジオ生放送
radikoライブはコチラ
https://radiko.jp/#!/live/LFR


このPodcastはそんな「飯田浩司のOK!Cozy up!」の
ON AIRを再編集して、世界中にお届けしています!
ぜひお楽しみください。

163 Episodes
Reverse
2025年 11月6日(木)ニュース   ▼アメリカ、ニューヨーク市長選、知事選合わせ民主党が3勝 ▼アメリカ、対中合成麻薬の関税を10%引き下げ 中国も報復を停止 ▼中国とロシア 一方的制裁への共同対応を表明 ▼高市総理 物価高対策を優先 「衆院解散考える余裕ない」と述べる 電話出演:東京大学大学院法学政治学研究科教授 五百旗頭薫(いおきべ・かおる)さんが解説 ▼アメリカのチェイニー元米副大統領が死去 ▼高市総理 ゼレンスキー大統領と就任後初の電話会談   きょうコメンテーター小泉悠(東京大学先端科学技術研究センター 准教授)See omnystudio.com/listener for privacy information.
11月5日(水)ニュース ▼日本成長戦略本部」の初会合を開催 ▼外国人政策 初の関係閣僚会議 来年1月めどに基本方針 ▼TPP フィリピンとUAEが加盟申請 ▼高市総理、就任後初の代表質問 議員定数削減めぐり論戦 ▼中国とロシア、一方的制裁への共同対応を表明 ▼ニューヨーク市長選 初のイスラム市長が誕生か ▼名古屋主婦殺害事件 解決のカギはDNA情報 ~ 山崎昭(法科学鑑定研究所 所長)   コメンテーター 文筆家・情報キュレーター  佐々木俊尚さんSee omnystudio.com/listener for privacy information.
11月4日(火)ニュース ▼拉致問題・高市総理が北朝鮮に首脳会談呼びかけ ▼ウクライナへの「トマホーク」の供与  トランプ大統領「あまり検討していない」と述べる ▼TPPにフィリピンとUAEが加盟申請 ▼高市総理が初の国会論戦へ きょうから各党代表質問 ▼小泉防衛大臣がニュージーランドの国防相と会談。日本製の護衛艦導入を協議 ▼高市政権誕生から2週間 コメンテーター 水内茂幸(産経新聞編集長)See omnystudio.com/listener for privacy information.
2025年11月3日(月)ニュース ▼習近平国家主席と初の首脳会談▼APEC首脳会議が閉幕▼小泉防衛大臣 拡大ASEAN国防相会議に出席▼G7エネルギー・環境相会合が閉幕▼ガソリン税の暫定税率廃止 与野党大筋合意▼閣僚に支給されている給与を削減する方針▼高市総理 メガソーラー規制を強化へコメンテーター水内茂幸  See omnystudio.com/listener for privacy information.
10月31日(金)ニュース ▼日銀が政策金利を0.5%程度に据え置き▼米中首脳会談。アメリカは追加関税を引き下げ。中国はレアアースの輸出規制を停止▼アメリカの大手IT企業の3ヶ月決算。Googleの親会社やマイクロソフトは増益。一方、メタは大幅な減益▼高市総理が韓国のイ・ジェミョン大統領と初の首脳会談▼鈴木農林水産大臣が後押しする「おこめ券」の配布。JA全中の会長が支持を表明▼自民党が来月中旬をめどに経済対策をとりまとめる方針 コメンテーター元日本銀行政策委員会審議委員・エコノミスト 片岡剛士See omnystudio.com/listener for privacy information.
2025年 10月30日(木)ニュース   ▼高市総理と中国の習近平国家主席 あす会談へ  ▼日米防衛相会談 アメリカに防衛費増と安保3文書改定の前倒し方針を伝達 ▼日本とインドの首脳が電話会談 安保、経済で協力推進 ▼米中首脳会談、きょう韓国・釜山で開催 ▼イスラエル軍、ガザ地区に空爆 ハマスが停戦合意に違反”と主張 ▼高市総理、トランプ大統領に「サハリン2」撤退せずと伝達していたことが判明 ▼林総務大臣「海底ケーブルの敷設・保守能力強化」を強調   きょうコメンテーター井形彬(東京大学先端科学技術研究センター 特任講師)See omnystudio.com/listener for privacy information.
10月29日(水)ニュース   ▼安倍元総理銃撃事件初公判 山上被告、殺人罪を認める ▼ガソリン税の暫定税率の廃止めぐり、きょう与野党6党で協議 ▼参政党の国旗損壊罪法案に維新・吉村代表が同調 ▼日米首脳会談開催 “日米同盟の新たな黄金時代を” ▼日米外相会談 中国めぐる諸課題 北朝鮮への対応など 協力確認 ▼中国 次期5カ年計画の基本方針発表 ▼生誕100年 鉄の女・サッチャーの実像  池本大輔(明治学院大学 法学部政治学科教授)     コメンテーター 政治評論家 平井文夫 See omnystudio.com/listener for privacy information.
今日のニュース ▼日経平均株価 終値で史上初めて5万円台超え ▼きょう午前、日米首脳会談開催 ▼首脳会談に向けて、米中外相電話会談開催 ▼北朝鮮の外相が、ロシアのプーチン大統領と会談 ▼安倍元総理大臣銃撃事件 きょう初公判 ▼石破茂前総理大臣、退任後初の地元鳥取入りで謝意 ニュース解説:秋田浩之(日本経済新聞コメンテーター)See omnystudio.com/listener for privacy information.
2025年10月27日(月)ニュース ▼高市総理 ASEAN関連首脳会議に出席▼総理就任後初の所信表明演説▼きょうトランプ大統領が来日 あす首脳会談▼今週金融政策決定会合を開催 追加利上げは▼中国共産党の重要会議「四中全会」が閉会▼クマによる人身被害 66%が生活圏 岩手大学農学部 山内貴義准教授 電話出演   コメンテーター 吉崎達彦See omnystudio.com/listener for privacy information.
10月24日(金)ニュース ▼高市総理が日銀に政府との協調を要求▼中国共産党の重要会議「四中全会」が閉会。来年から5ヵ年計画で科学技術を発展させる方針。▼トランプ政権がロシアの石油大手2社に制裁。米露首脳会談の中止も発表▼高市総理がきょう所信表明演説▼高市総理とトランプ大統領が明日にも電話会談へ▼市街地でのクマの出没相次ぐ。1日に2度の緊急銃猟を初めて実施▼永濱さんに聞く!日本の財政状況と財政の余力 Wコメンテーター文筆家・情報キュレーター 佐々木俊尚第一生命経済研究所 首席エコノミスト 永濱利廣See omnystudio.com/listener for privacy information.
2025年 10月23日(木)ニュース  ▼ウクライナのゼレンスキー大統領 高市氏の総理選出で日本と連携強化に期待 ▼中国とオランダ 半導体メーカー「ネクスペリア」めぐり対立 自動車産業に供給停止の懸念 ▼今治造船など17社、造船能力倍増へ3500億円 ▼高市政権 物価高・成長投資・安保を3本柱に経済政策を策定へ ▼ロシア、ウクライナ東部2州の全面支配をアメリカに非公式に要求 ▼山川さんと東野さんと考える 「同盟国・アメリカとのパートナーシップ」   きょうのWコメンテーター山川龍雄(テレビ東京・解説委員)東野篤子(筑波大学教授)See omnystudio.com/listener for privacy information.
10月22日(水)ニュース   ▼高市早苗氏を憲政史上初の女性総理に選出 ▼高市内閣の顔ぶれ ▼米露首脳会談 「近い将来」予定なしか ▼金融の国際基準刷新を 日銀副総裁が講演 ▼トランプ大統領、天皇陛下との会見を調整 28日に日米首脳会談 ▼日産車体 湘南工場の売却を検討 ▼ジョセフさんと水内茂幸さんに聞く 「生活支援と物価高対策」 経済アナリスト ジョセフ・クラフト 産経新聞編集長 水内茂幸 See omnystudio.com/listener for privacy information.
2025年10月21日(火)ニュース ▼自民党と日本維新の会が連立政権の合意文書に署名 ▼きょう、高市総理大臣誕生へ ▼内閣人事、防衛大臣に小泉進次郎氏で調整か? ▼ウクライナに対する領土割譲での停戦要求の報道を、トランプ大統領が否定 ▼トランプ大統領の来日に向けて日本政府がアメリカの車100台購入する案が浮上 ▼自衛隊が最大規模の演習 アメリカとオーストラリアも参加 ▼中国で、経済の5カ年計画を議論する「4中全会」が開幕   Wコメンテーター 峯村健司 神保謙See omnystudio.com/listener for privacy information.
2025年10月20日(月)ニュース ▼自民と維新 連立政権合意書に署名へ▼ガソリン税暫定税率の廃止時期に言及▼トランプ大統領とプーチン大統領が直接会談へ▼ステーブルコインの共同発行を検討▼全国で最低賃金1000円超え Wコメンテーター 須田慎一郎 馬渕磨理子 @marikomabuchi See omnystudio.com/listener for privacy information.
10月17日(金)ニュース ▼ガザ停戦からきょうで1週間。遺体の返還が火種に▼米ロ首脳会談。ハンガリーのブダペストで開催へ▼政党支持率。参政党が3ヶ月連続で野党のトップに⇒ゲスト:参政党・梅村みずほ参議院国会対策委員長▼自民党の高市総裁と参政党の神谷代表が会談。総理大臣指名選挙での協力を要請▼中国のレアアース輸出規制に対し、G7財務相が結束で合意▼高市総裁で外交はどうなる!? コメンテーター:外交評論家 キヤノングローバル戦略研究所理事・特別顧問 宮家邦彦See omnystudio.com/listener for privacy information.
2025年 10月16日(木)ニュース   ▼自民党・高市総裁と日本維新の会 吉村代表が会談 政策協議まとまれば首班指名で投票  ▼ハマスがさらに人質4人の遺体を返還、合計7人の身元が判明 ▼NATO国防相会合 ヨーロッパ東部の防空体制強化に向け議論か ▼自民党・高市総裁 野党3党と会談 日本(にっぽん)維新の会と連立見据え政策協議へ 電話出演: 日本維新の会 前政調会長 青柳仁士さん  ▼中国 北極海でヨーロッパ結ぶ初の貨物航路を開通 輸送時間短縮に ▼ゼレンスキー大統領、17日にトランプ大統領と首脳会談   きょうコメンテーター吉岡明子(キヤノングローバル戦略研究所 主任研究員)See omnystudio.com/listener for privacy information.
10月15日(水)ニュース   ▼臨時国会21日召集の方針、自民党が野党に伝達 ▼アサヒグループホールディングス、  サイバー攻撃によるシステム障害で決算発表を延期 ▼賃上げ実施、過去最高91.5% ベアは5割超え ▼立憲、維新、国民の3党 きょう党首会談 ~衆議院議員・立憲民主党前代表 泉健太さん 電話出演 ▼千葉 “闇バイト” 22歳被告に懲役16年の判決 ▼中国当局、牧師ら30人を拘束 アメリカが即時解放要求   コメンテーター 中央大学法科大学院教授、弁護士  野村修也 See omnystudio.com/listener for privacy information.
2025年10月14日(火)ニュース ▼立民、維新、国民の党首会談に向けて、きょう幹事長会談か ▼首相指名選挙を巡る、与野党の動き活発化  (解説・産経新聞・政治部長の酒井充) ▼ハマスが、人質20人を解放 ▼アメリカのベッセント財務長官がAPECでの米中首脳会談について「会談は行われる」と述べる ▼トランプ大統領が、巡航ミサイル「トマホーク」をウクライナへ供与する可能性を示唆 コメンテーター 奥山真司(地政学・戦略学者)See omnystudio.com/listener for privacy information.
2025年10月13日(月)ニュース ▼公明党が自民党との連立政権を離脱  7時11分 公明党 谷合正明議員 電話出演 ▼石破総理大臣が戦後80年の所感を発表 ▼ガザ地区の停戦 ハマスが人質を解放へ ▼きょう大阪・関西万博が閉幕 ▼トランプ大統領 11月から中国に100%追加関税   コメンテーター 片岡剛士 @kataokagoushi See omnystudio.com/listener for privacy information.
10月10日(金)ニュース ▼ガザ停戦。イスラエルが承認へ▼アメリカ議会上院、つなぎ予算6回目の否決。政府機関の閉鎖は2週目に▼石破総理が戦後80年の見解をきょう発表へ▼公明党が連立離脱も辞さない構え。斉藤代表がきょう自民党の高市総裁と会談▼ふるさと納税をめぐる異例のやり直し裁判。大阪・泉佐野市が再び勝訴▼長引くアサヒグループホールディングスのシステム障害。90億円ほどの損失額が生じる可能性も コメンテーター:明治大学教授 経済学者 飯田泰之See omnystudio.com/listener for privacy information.
loading
Comments (13)

For Google

contact@castbox.fm

Mar 12th
Reply

Yoshi. O

深くて面白かった。

Oct 9th
Reply

四萌山華季

Podcastのアプリを複数入れてるので…間違えるところでした…ABL(大笑い)!…。

Jun 28th
Reply

飯井大蒜

18分~31分 ジャーナリストの有本香さんと麗澤大学客員教授の西岡力さんによる 「安倍元総理と拉致問題の取り組み」 メディアが暗殺犯の自白に沿った世論誘導を行っている今、日本・日本人として何が重要なのか。

Aug 6th
Reply

飯井大蒜

自民党高市早苗政調会長のインタビュー。 こういうロングインタビューはテレビ等では聞けないのでとても貴重ですね。

Feb 2nd
Reply

飯井大蒜

安倍元首相の1時間に及ぶ貴重なインタビューです。

Jun 21st
Reply

飯井大蒜

アメリカ選挙の解説とても面白かった❗

Nov 3rd
Reply

飯井大蒜

北朝鮮による拉致被害者一部帰国から18年。今の10代20代は良く知らないよな。それ以前の「拉致など無い」とか言っていた政治家やマスコミがいたこととか特に。  一刻も早く全員が帰国する事を望みます。

Oct 16th
Reply

じん

音質が良すぎてストリーミングがうまくいかない、ちょっとだけ音質を下げえるとストリーミングはスムーズになるように思います。検討お願いします。

Apr 5th
Reply

Teruhiko Yamashita

MKMJhmbk

Aug 14th
Reply

はらいた

ゴーン

Mar 7th
Reply

はらいた

来週は戻ってくるかな?

Feb 22nd
Reply

はらいた

その考え方は面白い

Feb 22nd
Reply
loading