Discoverバトル・ニュース(プロレス&格闘技)アイドルとプロレスを両立する高見汐珠が新世代トーナメント『ねくじぇね』を制覇し、11・9後楽園でインター王者・遠藤有栖に挑戦へ
アイドルとプロレスを両立する高見汐珠が新世代トーナメント『ねくじぇね』を制覇し、11・9後楽園でインター王者・遠藤有栖に挑戦へ

アイドルとプロレスを両立する高見汐珠が新世代トーナメント『ねくじぇね』を制覇し、11・9後楽園でインター王者・遠藤有栖に挑戦へ

Update: 2025-10-26
Share

Description

東京女子プロレスが10月26日、東京・両国KFCホールで『TJPW Autumn Victory in RYOGOKU』を開催した。アイドルとプロレスを両立するグループ『アップアップガールズ(プロレス)』に在籍する高見汐珠(うた)が新世代によるシングルトーナメント『ねくじぇねトーナメント'25』を制覇して、11月9日の後楽園ホールで遠藤有栖の保持するインターナショナル・プリンセス王座に挑むことが決まった。 今年の『ねくじぇね』には高見のほか、七瀬千花、キラ・サマー、小夏れんの4選手がエントリーし、『ダブルイリミネーション方式』で実施された。通常のトーナメントは『1敗=敗退』だが、この方式では『2敗した時点で敗退』となるルール。優勝者には同団体が管理するタイトル(プリンセス・オブ・プリンセス王座、プリンセスタッグ王座、インター王座)のいずれかへの挑戦権が与えられることになった。 高見は10・4品川で小夏、10・12新宿でキラを下し、2連勝で最終戦に進出。対峙することになった七瀬は初戦(10・4品川)でキラに敗退も、10・12新宿で小夏、10・19高崎でキラを破って生き残った。最終戦では高見は無敗のため、勝てば即優勝。七瀬は1敗しているため、優勝するためには2連勝が必須となる状況での戦いとなった。 ドロップキック連発で攻め立てた高見は振り子式ドロップキック、コアラクラッチにいくも、脱出した七瀬はエルボー連打ですりーかうんとを奪った。これで1敗同士となり再戦に持ち込まれた。 再試合で高見はバックエルボー、ドロップキック、反転式ミサイルキックと猛攻も2カウント。七瀬はエルボー連打、ドロップキック、稲荷鳥居もエスケープ。さらに七瀬は稲荷鳥居・改で締め上げるも、抜け出した高見はコアラクラッチ。その後、グラウンドに移行して、そのまま締め上げてギブアップを奪った。 号泣状態の高見は遠藤を呼び出すと「有栖さんとシングルがしてみたくて、インターナショナルのチャンピオンなので、そのベルトに挑戦します!」とアピール。遠藤は「今の高見汐珠とシングルがしてみたい。11月の後楽園でベルトかけて戦おう」と快諾した。 バックステージで高見は「今勝つことに意味があると思ってたので、優勝できてうれしいです。でも今の自分に満足できてないし、まだまだだなってところしか見えてないので。
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

アイドルとプロレスを両立する高見汐珠が新世代トーナメント『ねくじぇね』を制覇し、11・9後楽園でインター王者・遠藤有栖に挑戦へ

アイドルとプロレスを両立する高見汐珠が新世代トーナメント『ねくじぇね』を制覇し、11・9後楽園でインター王者・遠藤有栖に挑戦へ

株式会社コラボ総研